2010年05月の記事一覧
ハノイ・教会の近くにて。
教会の横におもしろいカフェがあるよ、といわれて行ってみました。
教会の脇を入っていって一番奥にこんな入り口が。
ゴージャスなインテリア、来てる人たちもお洒落なベトナムの人たち。
一番上のバルコニー席に座り、教会の前を行き交う人たちとか横にある中学校に入っていく生徒たちとかを眺めていると飽きません。
上から見ていて、ひっきりなしに中学生が買っていくココナッツアイス売りの自転車のオバちゃん。
左の木の箱にココナッツアイスが入っています。コンデンスミルクとピーナッツをかけて、はいどうぞ。
中には自分でコンデンスミルクをかけている中学生もいます。
でもかけ過ぎでオバちゃんから叱られて・・・そんな光景も何だか懐かしくて微笑ましいですね。
前にぶら下がっている赤い入れ物には何が入っているの?
ヨーグルトを凍らせてちっちゃいビニール袋に入れて売ってました。
ゴムを外して食べているとみるみる融けていきます。
うだるような暑さのハノイではこんな小さなものでも涼しい気分にしてくれるんですね。
それにしても、最近はヨーグルト流行りですな。
ベトナムでブログ書いてます。(初)
お店をお休みして、実はベトナムに来ています。
なんと今回は初めてベトナムにパソコンを持参、いつもなかなかアップできないブログをオンタイムで書いてみようかと。
初めてのことなので、ホテルではうまくつなぐことができず、近くのネットカフェでビールを飲みながら書いています。
今度チェーカフェの3人でベトナム料理の本を出すことになり(チェーカフェとしてではなく、共著という形ですが)、私は「ベトナム、酒のつまみ」と「バインミー」の章を主に担当することになりました。
いつもいつもベトナムで飲んだくれている私、本を出すことになり改めて最新のベトナム飲み屋事情などを探るべく、ハノイとサイゴンの2都市で連日飲み屋をハシゴしております。
ベトナムでは飲み屋のつまみも結構充実しているんですよ〜。
ベトナムの人たちは飲み屋のつまみをご飯やバインミーの具材にもしてしまうのではと思うほど。
こちらはハノイのビアホイ(生ビールが飲めるオヤジたちの憩いの場)のおつまみ各種。
豚肉なんて、バインミーに挟みた〜いと思ってしまうのは私だけでしょうか・・・。
お休みのお知らせ。
Maimaiは5月24日(月)から6月1日(火)までお休みをいただいております。
6月2日(水)より通常通り営業いたします。どうぞよろしくお願いいたします。
江古ラボ?(エコラボ?)
毎年、文旦の出回る季節にだけ作っているメニュー、文旦とスルメのサラダ。今年も始まりました。
ベトナムだとザボンで作ります。
昨年、北口のパーラー江古田さんで、文旦のピールを使ったパンを作っていると聞いて、毎週、剥いた文旦の皮をパーラーさんまでお届け。
あつかましくも、もったいないので皮をもらっていただいているのです。
この写真は夏みかんピールのプチパン。この中に文旦のピールも入っています。
柑橘系の香りとほろ苦甘いピールが初夏の気配を感じさせてくれます。
使わないで捨ててしまう皮がこんな風に美味しいものになって、もう一度楽しませてくれる・・・お届けついでに毎週パーラーさんの美味しいパンも買って、と私にとっても二度美味しいこの季節。
ほんのちょっと江古田でコラボ、それもエコなコラボのお話でした。
もうしばらく毎週の北口通いは続きます。
*文旦とスルメのサラダ、今年の分は7月4日で終了しました。また来年!お楽しみに。