29日(日)「あだちや江古田かいぐいマーケット」 テーマは「つつむ」
明日29日(日)の「あだちや江古田かいぐいマーケット」皆さんが作ってくださるもの、いっきにご紹介します!
おかしのちどりさんはプレーンとチョコのプチシュー詰め合わせと焼菓子詰め合わせボックス!「つめつめる」で、来ました!
あと冷たい飲み物をお持ちいただく予定です。
ほっこりした感じになりそうー。
Kumbura古積由美子先生、かいぐいマーケットでは、サモサ!を「つめる」。しかもインドバージョンとスリランカバージョン❣️
古積先生に伺いましたー。
「サモサは、もともとインドのもので、中身はジャガイモがスタンダード。スリランカではシンハラ族の家庭では作らず、タミル族の家庭またはタミル系の店で売っています。
ジャガイモの具には変わりないのですが、味が違います。
私が習った人の作り方で作りますが、スパイス使いも皮の作り方も違うんですよー。」
食べ比べをぜひ!茶色い飲みものスパイスティーソーダも、楽しみー。
パーラー江古田のこうじさんの「つめる」はコチラ!
「アマゾンカカオのパンのサルシッチャドッグとカンノーロ詰めます〜〜。」
この前こうじさんから聞いて、ものすごく気になっていたアマゾンカカオのパン!かいぐいで食べられるなんて〜!この機会をお食べ逃しなく!だーい好きなカンノーロもつめてもらえるー。
かいぐいマーケット皆勤賞!新井薬師「ニュー柾」の真崎庸さん。トシくんとの師弟「つめる」対決は!
真崎さんが「はまぐりごはん」はまぐりの詰めをかけて⁉︎とのこと。
トシくんは「イカの印籠煮」イカに豆腐と春野菜を詰めて!
こちらの食べ比べも楽しみです!
3ヶ月に一度の江古田でマルシェ「ろじものや」でもおなじみの「ferment bookstore」さん、かいぐいマーケットにも初出店!
「つめる」をテーマに本を選んでくださいます!
タイで買って来たかわいいサボテンのボールペンの袋づめ販売もあるらしいです!すっごい楽しみ。確かに、つめる、ですな。
ベトナム屋台食堂マイマイの「つめる」は、「トマトの肉詰め」です。
つめるの大好きベトナム人。
ベトナムの食堂のおかずです。パーラー江古田さんのバゲットを添えてお出しします。
明日日曜日、29日(日)は、3か月に一度の「あだちや江古田かいぐいマーケット」ですよー。
おやつのテーマは「つめる」。
●第8回「あだちや 江古田かいぐいマーケット」
日時:2018年4月29日(日) 11:00~16:00ごろ
会場:「ECODA HEM(エコダヘム)」
出店予定
•おかしのちどり 焼菓子
•ニュー柾 日本料理
•Kumbura クンブラ インド&スリランカ料理
•パーラー江古田 パンとワイン
•FERMENT BOOKSTORE 本と雑貨
•Mãimãi ベトナム料理